.NET
2016/02/20 に Sapporo ComCamp 2016 powered by MVPs を開催しました。全国イベントの札幌会場を CLR/H でお手伝い致しました。なので札幌会場はハイパーおやつタイム有りです! Sapporo ComCamp 2016 powered by MVPs The Microsoft DevOps Story Drew Rob…
案件が始まるたびに毎回設定するし、毎回ぐぐるのでいい加減にメモ。 Web Deploy できる環境を作っておくと「開発→右クリック→発行」で Web サイトを更新できる。打ち合わせ中にその場ですぐに見せられたり、実行環境での動作確認できたり、すごく便利。 Web…
先日の記事で Visual Studio 2015 の bower で GitHub からファイル取れなかったって書いた件。 katsuyuzu.hatenablog.jp 結論的には、後日調べるって参考 URL 貼っておいたもので解決した。 エラー内容 ECMDERR Failed to execute "git clone https://githu…
VisualStudio 勢として高見の見物していたライブラリ管理*1だったけど、.NET 周りはいいとして JS, CSS 周りは NuGet に限界を感じ始めたので移行しました。 まだまだ全然わかんないんだけど、とりあえず触ってみたとこ。なので説明は省いて手順だけ。 × MVC…
この記事はASP.NET Advent Calendar 2015 - Qiitaに参加しています。17日の担当です。前日は id:minato128 さんでした。 ASP.NETでバックグラウンドジョブを実行してみる - Qiita カスタムモデルバインダーのすゝめ ASP.NET MVCではモデルバインダーという仕…
Visual Studioをセーフモードで起動する方法 Visual Studioには実はセーフモードがあります。/SafeMode オプションをつけるとセーフモードで起動できます。 devenv /SafeMode /SafeMode (devenv.exe) - MSDN 「パス通ってる訳ないじゃん!」と思った方にはこ…
この記事はASP.NET Advent Calendar 2014 - Qiitaに参加しています。12日目の担当です。空いていたので登録しました。明日以降もまだ空いてますよ!(デジャブ) 前日はid:hagi44さんでした。 ASP.NET MVC の ActionFilter でセッションの値を管理する - hd …
この記事はASP.NET Advent Calendar 2014 - Qiitaに参加しています。10日目の担当です。空いていたので登録しました。明日以降もまだ空いてますよ! 前日は@tanaka_733さんでした。 ASP.NET/IIS 上で X509Certificate2 をバイト配列指定で生成するときは、 A…
この記事はXAML Advent Calendar 2014 - Qiitaに参加しています。2日目の担当です。前日は@Grabacr07さんでした。 Room metro #28 XAML Day | grabacr.nét ツール作りました KatsuYuzu/TileLogoMaker MSCCの勇者御一行やアプリ作るよりロゴ作る方が大変だと…
ASP.NET MVC 5 で DI する。 ASP.NET MVC 5 で DI する #aspnetjp - KatsuYuzuのブログ ASP.NET MVC 5 で DI する - その2「生成の一元化」 #aspnetjp - KatsuYuzuのブログ 今回は VB で利用する方法です。 Unity.Mvc を VBで利用する これまで紹介していた …
前回、DI をするための基本的なことを説明しました。 ASP.NET MVC 5 で DI する #aspnetjp - KatsuYuzuのブログ 今回は DI コンテナによる生成の一元化について説明します。 DI コンテナによる生成の一元化 コードは前回からの続きで、今回は Repository で…
ASP.NET MVC は DI(Dependency Injection: 依存性の注入)がとても簡単です。 DI については、何かに依存するものを外からもらうことで依存せずに済むくらいに思ってください。テストがしやすくなることや、クラスが絡み合わずに済むことなどがメリットとし…
先日作ったWebサイトがモバイル向けだったのでjQueryやbootstrapの取得にCDNを使うようにしました。 モンストのLINEマルチ募集ジェネレーター作りました - KatsuYuzuのブログ 今回はついでに少し足をのばして、上記のWebサイトに使ってないライブラリについ…
JAZUG札幌で「Azureからアプリに通知してみよう!!」というタイトルで話してきました。 JAZUG札幌支部第4回勉強会feat.CLR/H~デプロイ王子からAzureを学ぼう!~ - JAZUG札幌支部 | Doorkeeper 今回、CLR/Hはお菓子スポンサーとして、告知とスピーカー枠を…
ユニバーサルWindowsアプリでさまざまなウィンドウ サイズに対応するためのまとめです。 サンプルはGithubからダウンロードしてください。 KatsuYuzu/universal-Windows-apps-Sample · GitHub さまざまなウィンドウ サイズに適したレイアウト 必要になるレイ…
ユニバーサルWindowsアプリの[共有]機能のまとめです。 過去の記事のまとめになります。それぞれの機能の詳細は過去の記事をご覧ください。 ストアアプリで自分のアプリから共有を呼び出す #win8dev_jp #wpdev_jp - KatsuYuzuのブログ ストアアプリで自分の…
これまで、共有の呼び出し、他のアプリへ共有するデータの引き渡しを紹介しました。 ストアアプリで自分のアプリから共有を呼び出す #win8dev_jp #wpdev_jp - KatsuYuzuのブログ ストアアプリで自分のアプリからデータを共有する #win8dev_jp #wpdev_jp - Ka…
前回は共有を呼び出すまででしたので、今回は実際にデータを共有します。 自分のアプリから共有を呼び出す #win8dev_jp #wpdev_jp - KatsuYuzuのブログ データを共有する 共有できるデータはタイトルやテキスト、URL、ファイルなど様々で、共有操作を行うと…
使っている人は使っている共有チャームを呼び出す方法(呼び出すだけ!共有する方法はまた今度)。 共有チャームとは、Windows 8の右側からでてくる共有ボタンを押したときのアレ。Windows Phoneでは以前は自由に作りこめなかったのですが、現在の最新の電話…
それで何が嬉しいかっていうとActionからサスペンドした時に、Actionを探して復帰することで、簡単に処理を継続できるとかとか。具体的にはFileOpenPicker用のアクションを作った時とか。 Windows Phone 8.1 でピクチャーハブから写真を選択する #wpdev_jp -…
Windows Phone 8.1ではメモリが少ないデバイス用にいくつかのAPIで、アプリがサスペンドして、ユーザー操作後に復帰するようになっています。開発者的には気を遣うことが増えたわけですが、ユーザーフレンドリー。 そして、Windows ストアアプリとコードを共…
以前に書いたWindows ストアアプリのActionライブラリをUniversalApp向けにalphaリリースしました。 Windows ストアアプリとWindowsPhoneで共通のViewにActionを配置できます。また、前はBhaviors SDKを手動で参照するようにお願いしてましたが、自動化でき…
こんな悩み。発行プロファイル毎のデプロイパッケージを作りたいんだけどもTFSビルドだとweb.configが構成で変換されちゃう— しみみん (@KatsuYuzu) 2014, 4月 23 経緯 下記を参考に、 ASP.NET プロジェクトで構成マネージャと Web.config 変換を活用する - …
MVP Community Camp 2014 の札幌会場をCLR/Hで開催させていただきました。 午前のセッション「XAMLで作るWindows ストアアプリ」の資料を公開致します。 XAMLで作るWindows ストアアプリ #CLRH89 from KatsuYuzu MVP Community Camp 2014 MVP Community Camp…
先日のトリガーアクションをnugetに放流しておきましたん。 Install-Package Citrus.Interactions 参考 Windows ストアアプリでカメラを起動して写真を撮るトリガーアクション #win8dev_jp - KatsuYuzuのブログ Windows ストアアプリで画像ライブラリを起動…
Windows ストアアプリで画像ライブラリを起動して写真ファイルを選択するトリガーアクション作りました。 Blendでぽとぺたするだけで画像ライブラリを扱うことが出来ます。
Windows ストアアプリでカメラを起動して写真を撮るトリガーアクション作りました。 Blendでぽとぺたするだけでカメラを扱うことが出来ます。
2014/02/08にCLR/Hの第88回雪まつりデイを開催しました。 CLR/H #clrh88 ~雪まつりデイ!~ - Togetterまとめ 簡単になった! クラウドベースの動画配信アプリ開発。 最新Web アプリケーションパターンと .NET LightNode Demystified - How to Make Extreme …
IE10とIE11でSilverlightのWebサイトでSilverlightがフォーカスを持った状態で更新ボタンやF5で更新するとフリーズします。IE8は大丈夫。IE9は環境ないからわからないけど使ってるやつおらんやろ……*1 2014/03/24 追記 テストはIEの開発者ツール(F12)の[ド…
Windows ストアアプリではアイコンを簡単に表示できます。 <SymbolIcon Symbol="Camera"/> "Camera"の部分は定義済みでこちらで確認できます。 シンボル Enumeration (Windows) さて、このSymbolの正体なんですがただのフォントです。さきほどのコードは下記のように置き換えられます。 <TextBlock FontFamily="Segoe UI Symbol" Text=""/> "</textblock></symbolicon>…